2016年9月18日日曜日

カンネコ根仁徳丸でアカムツ釣り


まるかつさんツアーは吉?



2016/09/17 波崎 仁徳丸

今年春のまるかつさんメヌケ仕立てを終えて間もなくの頃、まるかつさんブログの釣行予定欄に早くも秋の仁徳丸アカムツ仕立ての予定が立っていました。
その時点でもう沢山の参加者が書かれていましたが、未だ満員ではないようだったのでお伺い立てたら
ギリギリセーフとのこと。ありがたく参加させてもらうことになりました。

そんなこともあって、今年はこれまでアカムツ修行が多めで、それなりに経験値積んできたつもりになって、カンネコ根攻略作戦も立てました。

その名も


「何がなんでも置き竿作戦」


カンネコ根のアカムツは、アカムツにしては浅場を軽い錘で手持ちで積極的に攻めるのがコンセプト。
でも、
中々釣れない魚を一日手持ちで頑張るのは疲れます。
最近置き竿の楽しさに目覚めつつある満留和としては、カンネコ根も

誘い 置き竿

合わせ 向こう合わせ

巻き上げ 置き竿

でチャレンジすることにしました。

で、ここからは、実はということになるのですが、2週間ほど前にこの「何がなんでも置き竿作戦」の予行演習に行ってきました。同じ仁徳丸へ。

釣果は本命ボウズでコアラ1、メバル1でしたが、釣果以上に事前に想像していたことと現実にかなり違いがあって、それを整理するのに時間が掛かってブログお休みしてしまいました。

この間に整理したことは備忘録へ。

ちなみにこの日は釣りビジョンさんが取材に来ていました。取材記事の中にあるデハデハ仕掛け写真は満留和のです。


さて、当日は「修正何がなんでも置き竿作戦」を準備して集合時間4時半より少し早目の3時半ごろ到着。
4時過ぎにはみなさん到着して、いつものように釣り座の抽選くじ。
決まった釣り座は右前から3番目、おとなり4番目はうぞっさん、

満「しょっちゅう読んで勉強させてもらってます。」

満「でも、読むたびにわからなります。」

うぞっさん「それが作戦 ウシシ」

横でエキスパートの釣り方見れるので、いい席に当たったと思いました。

四時半を少し回ったところで、出船。



凪の海を一路カンネコ根に向けて走り、1時間ほどで到着しました。

そういえばこの日は一日天気で暑いくらいでした。
前線停滞や台風の進路でやきもきしてましたが、予報がどんどんよくなり当日を迎えることができました。
少しだけですが雨の心配があったのと、秋の海ですから、少し厚めの服装と長靴スタイルにしましたがちょっと暑かったです。これから先晩秋までは服装に少し迷う時期ですね。

スタートは捨て糸1.5m、幹糸枝間1.5mと長めにしました。





それと、上には前回仁徳丸で学習したルミカ大プラスタコベイト大のハデハデ飾りを付けました。

暫くノーピク。
水中ライト青追加。

暫くノーピク。
捨て糸1mに切り詰め。

暫くしてユメカサゴ、その後アタリなし。
本日の特エサ投入。 特船オキアミ

暫くしてちっちゃいけど本命。

ほどなくしてサイズアップ。

その直後、投入底立ちにアタリ。
三匹目~(^^♪ と思ったがコアラ。

ここまで8時半までの出来事でした。

この後は、サバ攻撃に祟られ、光もの外すのをうっかりしたりして、いとこなく終わりました。
終わってみたら、かなり厳しい状況だったらしく、2匹でしたが竿頭マル仁ステッカーいただくことになりました。
カツオ釣りで残った特船オキアミを付けたのが良かったのでしょうか?



幹事のまるかつさん始め、一緒のみなさんにはお世話になりました。
特に、うぞっさんの釣り方は盗み見させてもらいとても勉強になりました。
みなさん、ありがとうございます。





道具
竿 バトルシップス 80-235 フォースマスター2000 3号 400
錘 120号 中錘 15
仕掛け エダス 6号50cm 針 ムツ17号 ホタ16号 2本針 シモリ玉、マシュマロボール
     幹糸 8号枝間 最初1.5m 後1.2m  捨て糸 4号最初1.5m 後1
     先糸 8号1m ルミカ大 パニックベイト緑夜光
     餌 ホタルイカ(支給) サバ、特船オキアミピンク(持参 使用)
オキアミ、ヤリイカ(持参 使用せず)
 
釣果
アカムツ 2匹
こあら  1匹
サバ   ? 2匹持ち帰り(次回餌用)
ユメカサゴ 1

(備忘録)
カンネコ根のこと
・カンネコ根は3マイル四方あるらしい。根といっても釣るポイントは泥砂地がほとんどでめったに根掛か
りすることはない。また広大なエリアに沢山のポイントがあるらしく、それぞれの船がそれぞれのポイントを流すのが情景。

・根というのは普通岩礁や漁礁があったり、海底に凸凹があって、それらが食物連鎖環境になるのだが
カンネコ根のそれはちょっと違うようだ。ちょうどその辺りで暖流と寒流がぶつかりさらに利根川から流れ出す養分流がぶつかり広い範囲が境になっているように思う。
だから魚は豊富なのだが特定の場所に固まっている訳ではなく、広い範囲に流動しているのではないかと思う。

・産卵時期になれば群も固まってくると思うがそれまでは、あちこち分散しているのではないか?
アカムツに限らず、サバは別として同じ魚が船上でバタバタ釣れる状況はなかった。
だから、今のような時期は魚を寄せるということも大事なテーマだと思う。
予行演習に行った時みたのは、多くの釣り人が青色ライトや特大タコベイトや特大ルミカなどを付けていたのはそういうことのためではないかと思ったりする。

・また、3つの流れがぶつかる場所ということで潮通しがいい反面、海底は泥が吹きあがったり、大量のプランクトンで魚にとっての視界が良くない場合が多いのではないかとも想像する。

アカムツの釣り方
・アカムツ釣りで多分一番大事なことは餌を動かすことのよう。
手持ちでも、置き竿でも餌を動かすことは優先して意識しなければならない。

・針は軽いほうがいいので、エダスにシモリ玉やマシュマロボールをつけるのは正解だと思う。
ただし、カンネコ根の場合は潮通しがいいので変な飾りは糸撚れの原因にしかならない。付けるなら抵抗が少なくコンパクトなもの。

・光ものは、魚影が薄いようなら積極的に使ったほうがいいらしい。
サバやサメが寄ってきたらもちろん中止。

・餌は色々つけたくなるが、贅沢につけると針先が詰まりバレが多くなる気がする。
予行演習で釣ったメバルのおなかには小さいシラスやエビが入っていた。
ホタルイカやサバ短がダメな場合にはオキアミ(フェイク)とかシラスやイカ短冊もありかなと思う。
1回の投入から巻き上げまで長いからなかなか餌チェンジは勇気いるけど)



7 件のコメント:

  1. 満留和さん 作戦成功+マル仁ステッカー
    おめでとうございます。
    コアラも獲れて、厳しい中お疲れ様でした。

    返信削除
  2. しおどめさん、どもです。
    最近、ちょっと体力落ちて、手持ちが億劫に。
    ビシあじも、置き竿でやろうと思ってます。

    親分が、卒業なんて早いよといってましたよ。

    返信削除
  3. 潮が早い時は誘い控えめ、潮がたるい時は誘い小まめに、がまるかつのセオリーです。
    アカムツは居るには居るけど群れと言うより疎らな感じでしたね。

    返信削除
  4. まるかつさん、お世話さまでした。仁徳丸さんほんといい思いさせてもらっています。
    数はでませんでしたが、うぞっさんの釣り方とか勉強になりました。
    またよろしくお願いします。

    返信削除
  5. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  6. ブログされてたんですね。コメント遅くなりました。
    置き竿にしては枝が短いな~とは思ってたんですが、あの海況なら正解って事ねと、俺の方こそ勉強になりました。
    俺の釣った一尾は、満留和さんの釣り方が少しヒントになってましたw
    俺もアラ、釣りたかったんですけどね~

    返信削除
    返信
    1. うぞっさん見ていただきどうもです。
      まるかつさん仕立 #2でしっかりリベンジ流石ですね。
      アラは丸ごと蒸し煮にしたら死ぬほど美味しかったです。^^

      削除